4/29 3:00起床
4/30 4:30起床
5/1 4:00起床
5/2 4:00起床
5/3 6:30起床
5/4 7:00起床
5/7 4:30起床
5/8 4:30起床
早起きのGWでした。前半は寒くて雪も降りどうなることか心配、後半は暖かくなり春山満喫でした。




4/29 3:00起床
4/30 4:30起床
5/1 4:00起床
5/2 4:00起床
5/3 6:30起床
5/4 7:00起床
5/7 4:30起床
5/8 4:30起床
早起きのGWでした。前半は寒くて雪も降りどうなることか心配、後半は暖かくなり春山満喫でした。
メンデルスゾーン A MIDSUMMER NIGHT’S DREAMを聞きながら書いています。メンデルスゾーンは17歳の時出会ったシェイクスピアの戯曲、真夏の夜の夢に夢中になりこの作品を作曲した。7曲目はあのWedding Marchである。壮麗優美なファンファーレで始まるあの曲である!ぱかぱかーん、パカパカーん、パカパカン、パカパカン、パカパカン、パカパカン、、、、、、カタカナで書くのはムズカイです。
また先週末は木曽駒・宝剣に行った帰りに中央道で眠くなったので大音量でiphoneの音楽をかけた。最近やっと3時間ぐらいはノンストップで運転できるようになりやれやれになった。たのむぞヘルニア!ひっこんどけ。それでたまたまかけたのがドリカムの未来予想図Ⅱだった。あの、いつもブレーキランプ5回点滅、愛してるのサイン~♫のやつだ。彼の車にはサンルーフは付いていただろうかと余計なことまで考えてうれしくなった。
もう賢明な皆様はおわかりでしょう!え、わからない、そらそうでしょうな。ヒントが少なすぎます。とてもめでたいお話なので思い切って書きます。ガイドの仲間が結婚したのです。おめでとう、おめでとう、おめでとう、なんとめでたい話である。披露宴で是非お祝いのスピーチをしたいものである。俺にしゃべらせろ。彼は私と同い年!とても優しくて怒っているのをみたことがない(ちょっと褒めすぎか?)いい男である。そんないい男がこの年までなぜ一人だったのかは謎にしておくが、少々押しが弱かったと想像する。まあ、大きなお世話なのでこの辺でやめておくか。とにかくめでたいし、58歳の決断に元気、勇気をもらいました。
私も腰痛に負けないようにいいろいろ頑張らなくっちゃという気分です。
お幸せに~♫
1ヶ月弱休みました。脊椎外科と整骨院に通っています。試運転をちょろっと始めています。
クライミングからリハビリ始めます。どうぞよろしくお願いいたします。
某大学病院白い巨塔に行ってきました。ほんとに大病院で患者さんがあふれていました。受付の方が時間になったら全員直立で大きな声でおはようございます、一斉に頭を下げて受け付けスタート!なんか普通の病院と違うなーとおそれおののきながら、脊椎外科に行く。
見るからに大学病院のドクターと言う感じの頭の切れる担当医の説明をMRIを見ながら聞く。ドクター曰く、腰椎は圧迫骨折の影響もあり年齢よりかなり状態が悪く加齢状態が進んでいる。現在の患部以外にも状態の悪くなりそうな椎間板が多いとの説明。
ショックである。で、下記の3方法を治療方法として提案いただく。
迷う58歳、どうすれば良いのでしょうか?
①ヘルニコア手術 ある種のタンパク質を椎間板に注射し、椎間板の水分を減らし体積を減らしてヘルニアの出っ張りを引っ込め神経の圧迫を軽減させる方法です。保険適応。タンパク質の注射なのでアナフィラキシー(蜂に2回目挿されたような)の可能性があり生涯1回のみの施術法です。入院の必要なしで日帰り可能。ただし今回は患部前部に骨盤があり邪魔して注射針が患部まで到達できない可能性が高い。現時点で生涯1回のチャンスを使ってしまって良いのか迷う。ただ針が到達できれば痛みがなくなる可能性は高い。
②外科的手術、内視鏡でヘルニア患部切除。レーザーも有り。ただし現在コロナ患者優先で早くても2〜3ヶ月、GWごろまで待つ事になる。通常の手術と同様、感染症のリスクはあり。
③そのまま様子を見ながら経過観察、まだ椎間板ヘルニアの容態は変化する可能性あり。痛み止めをロキソニンから神経に直接効くタリージェに変更。
見つけました。運転は上手ですが、問題があるのが問題です。
私の大事なフェラーリぶつけないで運転してくれるでしょうか?
明日はいよいよ大学病院、ドキドキです。
に行きました。次の大学病院に行く予約がなかなか取れないので2回目しました。嗚呼その前にお見舞いのメール、連絡をたくさんいただきありがとうございます。早く直します。また股関節の人工骨頭のほうは大丈夫でした。緩みもなくまだ使えるようで安心しました。
で、
なんとなくその日はいやな予感がしました。前回は麻酔してから脊柱管の硬膜の外側にたぶん太いのを入れたんだと思います。ううという軽い痛みが2秒ぐらいで終わったのですが、2回目は何故か注射前から弱気になっていました。神のお告げかもしれません。ベッドに横になってエビみたいに体を曲げて、パンツもほぼ脱がされて表面に麻酔、これはたいしたことないんです。なんや大丈夫と思ったその時、本番の麻酔薬が、おおー(思わずうなり声が出ました)と10秒ほど入れている感じが続きました。情けない事に本当に10秒間大声をあげてしまいました。前回と同じ先生が打ってくれたのですが、先生曰く、前回は良い所にあまり当たっていなかった旨のご発言と、今回は良い所に入った旨の言葉をいただきました。そんなもん?前回同様、血圧を測られながら1時間放置状態、外来で診察の声がいやでも聞こえる場所です。ヘルニアの患者さんも多く、いろいろ勉強になりました。結局、鍛えるしか根本的解決はないようです。それと車の運転や重いものを持ち上げる中腰姿勢を長時間続けない事のようです。山に近いところに引っ越しするか、運転手を雇うしかないかと、妄想は膨らみます。今週金曜市大整形外科脊椎外科初診です。良い先生に巡り逢いますように!続く
腰椎5番の椎間板ヘルニアになりました。座ると駄目です。痛いです。車が運転できません。
すぐ左足がしびれてきます。困りました。硬膜外ブロック麻酔も1回しましたがあまり変化がありません。困った困った。
と言うわけで、大学病院でしかできない治療をしてもらうことにしました。担当ドクターが私の仕事や今後の事を考え提案してくれました。大阪市大病院に行きます。早く直したい、、、、
ごめんなさい。左足股関節が痛くてどうしようもないのでしばらく休みます。もう歳でしょうか?人工骨頭の寿命でしょうか?MRIで再度診察してもらってきます。お約束いただいている方には特にご迷惑おかけします。詳細個別にまた連絡いたします。
蛇谷ヶ峰にスノーシュー!こんな深雪、乾いた雪、始めてです。
雪多めですが氷滝は状態最高でした。一番良かったのはそんなに寒くなかった事です。