野洲川水系 元越谷

シーズン始めに、鈴鹿まで行ってきました。まだちと寒かったような気が、、、、
寒かったのはヘビをたくさん見たからかも

2名がヒルの洗礼を受けました。痛くもかゆくもないんですが、とにかく血が出る
ちょっと水量多め、初級の沢とガイドブックにありましたが、全遡行すればなかなかの沢ですよ

絶対に、、、、、、、、

あなたは我慢できますか?私はがまんしました???さて何処の宿でしょうか?

締め切りでした、、、、開けたくなるのが人情です。でもがまんがまん、いい大人なんですから、、、、なんせもうすぐ還暦。でもちょっとだけみたい、ちょっとならいいヤン。あー開けたいこの押し入れ。何が入っているの、興味津々

3月、4月の山

アッという間にGWも終わりそうです。乗鞍岳、広島遠征呉の岩場、八ヶ岳、金比羅、御在所研修、唐松岳、タケノコ掘り、堡塁、横谷5〜6回行きました。

広島呉のどんがめ岩ピークでバンザイ
どんがめのFIXロープ上がった所、今日は暑かった
ちょっとおふざけしました。宮島観光、美味しかったです。山も奥深い!
乗鞍は晴天に恵まれ無事登頂。ムツジさんの位ヶ原山荘も何一つ変わっていなくて快適、鹿鍋も美味しくいただきました。
ヒカゲツツジ 別名サワタラシ 石楠花のような葉っぱです。金比羅にて
唐松からの剣 かっこ良い山
桜の川 今年は開花早かったですね。温暖化が心配 妙号岩
宇宙人をおもい浮かべるのは私だけでしょうか?横谷
タケノコ掘り、今年も良かったです。晴れました
ピザもうまく焼けました。タケノコトッピング美味
どんがめ奮闘中 ちょっと悪いです
室堂熊太郎 近くで見ました 運転してみたい!
雪の大谷 今年は12m 上から見るとこんな感じ
春の常念岳 あずさPAから良くみえます
国見山から滑る。20年ぶりぐらいに東一ノ越からタンボ平、黒部平ロープウエイまで滑りました。雪が少なく途中担ぎましたがロングランを楽しめました。
宮島大鳥居の夕焼け キレイ
白馬槍、杓子、白馬の白馬三山 鑓温泉はあのへん!

2023年6月〜8月 スクール予定です。

予定
横谷の岩場 集合お問い合わせください。随時開催しています。
7/22〜23 立山弥陀ヶ原沢登り 一ノ谷 
 友人の岩雄ガイドがテレビに出てた所です。食事の美味しい天狗平山荘に泊まります。
8/29〜31 赤木沢 昨年のリベンジです。小屋予約しました!
8月末 西穂〜ジャンダルム〜奥穂 行きます。お問い合わせください!

クライミング平日もやってます。お問い合わせください。
車で来られる方は教えてください。駐車場あります。どうぞよろしくお願いいたします。

2月の山報告

いろいろ行きました。堂満ルンゼ・北小松岩・濁河地獄のドライブ3回・乙女渓谷・和気・和泉岩・西穂研修登山・妙号岩・菊水ルンゼ・スノーシュー百里・夏沢鉱泉アイスギャラリー

大好きなまんさく 京都植物園
乙女渓谷研修
夏沢鉱泉G4
濁河1
濁河2
濁河ハモずしエリア
チェーン 濁河ドライブで5年ぶりにつけました
雪たっぷりの堂満ルンゼ本流
師匠お祝い 何故か巨大北海道クマ木彫りに喜ぶ2人
蝋梅 和気
最近通っている和泉の岩場

アヒルが好き

関西でもけっこう雪降りました。森林植物園の謎の三角点のそばに驚きが隠されていました。
やられました!

目の前に謎の雪のアヒル!誰がやったのか?俺もやりたーい

最近の山

いろいろ行きました。久しぶりに更新します。

年末年始は西穂 ちょっと風強かったですが、晴れ間もありました
大山 元谷でBCスキー 楽しい予定がなかなか板は言うことを聞いてくれない もうちょっと新雪が有ったらな〜
バイカオウレン 神戸森林植物園
自宅の蝋梅 去年植えたところですが、3輪咲きました
百里ヶ岳 今回の大雪前なのでスノーシューいらずでした 残念

アイス2023年 登り始めしてきました

お初の濁川温泉にアイストリップしてきました。¥いろいろあって大変な移動でしたが氷は雨上がりにしては良かったです。増水した川がやばかったです。温泉は久しぶりの正真正銘の食いしごきに近いものがありましたが、頑張りました。朝昼抜きで次回はのぞみます。

湯の谷荘名物の人工氷瀑20mちょっと、下は川、垂壁は燃えます!
湯の谷荘名物・すごいごちそうでした。温泉も源泉掛け流しで素敵

今年初沢登り

に行ってきました。ヒルの出る前に行きましょう!

ちょっと泳ぐきにはなりませんが、雨上がりで水量多めでした
ヒルにはかまれませんでした。良かった
緑が目にしみます。キレイ