

定番の昼食 なごやめし 住よしのきしめん食べてきました。なぜか名古屋駅に行くと無性に食べたくなります。鰹節が安心の味。麺類何でも大好きかもです。新幹線のホームでいつも食べますが、在来線にもきしめんや多数存在。お店が違うと味が変わるのかしら、、、、半年ぶりの新幹線、自由席でしたが7〜8割は座席埋まっていました。コロナでだーれもしゃべりません!
噂では今年はキノコ豊作のようですが、、、、、なんと本当でした!今日のきのこイベント採れすぎました。がっはっはー
ほんまです。笑顔が証拠!
雪彦でにわか雨に降られ転進!ひめじの岩場で奥のほうの未知のエリア探検してきました。高さ15m以上で良い感じです。次回、アプローチのロープ付け替えます!
再々再、大峰弥山川に行ってきました。紅葉はほぼ終わっていましたが、落ち葉や夜空の星を満喫してきました。雨降らずに本当に良かったです。なぜならテント持ってませんでしたから……..河原でごろ寝も良い感じでした
いろいろ考えることが多い57歳、角谷です。考える事が多いので財布の置き場所を忘れます。反省。次回は瑞浪屏風山のクラック「感激5.10a」登るぞー!ジャミンググローブを探さなくっちゃ。やっぱりあれでずるしないと滑りますから。
で、今日もいろいろ考えました。
時代は令和、私の生まれた昭和38年はだいぶ昔になってしまいました。1963年です。今、若い人の中で昭和歌謡がはやっているそうです。鬼滅の刃は見る気がしませんが歌謡は得意です。昨日車に乗っていたらダイアナクラールの話になりました。眠かった目が覚めました。おっおじさん知ってますよー大好きです!
ならず者、たしかイーグルスのデスペラードのカバーを歌っていたな、、、、そうそう、あの微意r−ジョエル(変換ミス)Billy Joel ビリージョエルの素顔のままでも歌っていたはず。ビリージョエルは中学生の頃(高校か?)聞いていたような、たしかレコード?家にあるかも。ストレンジャー、白いお面を持ったレコードジャケット覚えています。いまでもイントロの口笛、透明感のあるボーカルが頭に流れてきます。
で、素顔のままでです。
Billy Joel Just The Way You Are
Don’t go changing
To try and please me
You never let me down before
Don’t imagine
You’re too familiar
And I don’t see you anymore
I wouldn’t leave you
In times of trouble
We never could have come this far
I took the good times
I’ll take the bad times
I’ll take you
Just the way you are
ビリージョエル 邦題 素顔のままで
君はそのままでいいよ
僕を喜ばせるために
君にがっかりしたことなんてないよ
考えなくていい
慣れてしまって飽きられるなんて
そんなこと思わなくていい
僕は君をひとりにはしない
どんなに大変なときも
ここまで僕たちはやってこられただろ
これまで良い時も
この先 辛い時も
僕は君を受け入れよう
素顔のままの君を
おっと、主題から離れました。失礼。
ダイアナクラールの話でした。Wallflowerにデスペラード入っていたはず。
思い浮かぶだけで 他には
夢のカリフォルニア The Mamas & the Papas
デスペラード イーグルスのホテルカリフォルニア
言い出せなくて イーグルス?
アイム・ノット・イン・ラヴ 10cc
最高に懐かしーです。なんで壁の花なんか、誰かご存じですか?
で、やっと本題です。ダイアナクラールの旦那さんが、あの、エルビス・コステロ 代表曲ベロニカなんです。知ってました?
でで、コステロも中学生か高校生のころ聞きました。私が好きなのはベタですが「she」です。
映画「ノッティングヒルの恋人」の歌に使われましたね。
何かで見たか、ラジオで聞いたか、テレビで見たか?忘れましたが、コステロのこの歌のモデルはちょっと高齢の女性をイメージした曲ではないかという話でした。
恋愛とか、恋の歌ではなくて、認知症の方を歌った歌ではないかということでした。歌詞を見るとどっちとも取れそうな気がしませんか?私は認知症派です。
She
May be the face I can’t forget
The trace of pleasure or regret
May be my treasure or the price I have to pay
She
May be the song that summer sings
May be the chill that autumn brings
May be a hundred different things
Within the measure of a day
彼女の
表情は忘れることはできない
喜びや悲しみを伴ったあの表情を
彼女は私の宝物、もしくは代償
彼女は
夏が歌っているように暖かければ
秋が連れてきた冷気のように冷たい
1日の中でもたくさんの面を見せる女性なんだ
そしてそしてそして、Sheは、フランスのシンガーソングライターの1974年リリースの「忘れじの面影」 (Tous les visages de l’amour)のカバーだったのです。衝撃の事実です。1974年 フランス、イギリスで大ヒットしたそうです。
やっぱりフランスなら愛の歌なんでしょう。ちゃんちゃん
作成になんと3時間かかりました。最後まで読んでいただいて感謝。
栗ひろい岡山和気ツアーに行ってきました。白岩様なかなかのもんでした。
今日はだいぶ前、今年5月ごろ放送された番組の話です。いままで暖めていました。
NHKストーリーズ 誇り高き悪魔 KISS ジーンシモンズを見て背筋が伸びた。しびれました。
あのベロだしているおじさんである。番組をご紹介する。
ご存じのように。KISSはアメリカのロックバンド。一億枚以上のCD売り上げを記録。
ゴールドディスク26枚 これは米国ロックバンド史上最多
ジーンは築いた資産370億!
40年活動、今も現役
70歳
今でもMCをはさまず20曲以上連続演奏
彼の言葉から
人生はもがきの連続だ
商標登録しろ!
生い立ち
母 フローラはハンガリー系のユダヤ人
ジーンシモンズは イスラエル生まれ。イスラエルの名前が別にあった。
フローラは2次世界大戦時ナチスに捉えられ、目前で両親と兄を想像しうる最悪の方法で殺された。
母フローラの教えの言葉
日々 命があるだけで良い日なんだと
生きていて健康ならばそれだけで勝者なんだと
生かされている限りは上を目指す責任がある
その後フローラとジーンはニューヨークへ。売れない時代を苦労してスターになる。
ゴジラをまねて火を噴いた
ロック界最強のビズネスマン ジーンシモンズ
バンド名、ロゴ、メイクデザインまで商標登録
コンサート、CD売り上げの他にグッズの売り上げもすごい。すべて商標登録のおかげ
また全米巨大レストランチェーンのオーナーでもある
ジーンの哲学
Money is good お金は良いものだ
生きていく上で唯一助けになるものだ
お金がなきゃ何もできない 家族も養えない
飢えている人にやさしい言葉をかけるだけでは死ぬ
俺がクソ野郎で、さっさと消えろと飢えている人に罵声を浴びせても、金さえ渡せばそいつは生き残れる
生きる糧は金さ
(370億持っていても)いつでも金がもっと欲しい おれは正直だ 金はもう十分というやつは嘘つきだ
70歳にしてスマホを使いたおし音声メッセージ文字入力、音声メール作成で時短、もちろんiPhoneフル活用
ビートルズほど売れなかったが悪くない人生だった(最高にクール)
アメリカで成功するには、との質問に対して
Learn English 英語を学びなさい(移民で苦労した。アメリカで成功するためには英語!)
英語は大金をつかむ秘密
あとは商標登録、明日必ずしろと命令
私は常に働いていたい
人生の1/3は熟睡している、休みはそれで十分だ
日本で資産3億ドルをめざすよい子の皆さん、
1に商標登録
2にLearn English
今日から英語推進党に変身します!めざせ日本の悪魔、頑張らなくては!