何年か前、立山カルデラ見学に参加させていただき、憧れのトロッコに乗りました。伝説の立山温泉跡も見学でき充実の日でした。浄土山の向こうにこんな歴史ある場所があるとは思いませんでした。剱岳点の記にも確か出てたはずです。




何年か前、立山カルデラ見学に参加させていただき、憧れのトロッコに乗りました。伝説の立山温泉跡も見学でき充実の日でした。浄土山の向こうにこんな歴史ある場所があるとは思いませんでした。剱岳点の記にも確か出てたはずです。
ランチではない。ひるめしである。コウベ三宮はごはんを食べるところが多い。お気に入りは鰹のタタキ屋、青森ねぶた小屋、あじフライ定食屋、かつ丼、ナポリ?いやワイン飲み放題の、、、、、そうそうローマ軒もよく行く、もちろんカレー屋も3軒ほどある。ここいちではない。モスバーガーに走るときもある。忘れていた。あのラーメン屋である。空腹の度合いが高い場合は、Bラーメン半チャンである。もっこスも寸胴やも素敵。王将も時々おじゃま。牛丼やも2軒ほどキープ。讃岐うどんやも、忘れていたました。センター街の地下にはカオス状態の飲食店がいっぱい。カレー(メニューが1種類で聞かれるのはごはんの量だけ)、パスタ、奥の方の天ぷらやまきのもよく行く。ベトナム料理やは3軒ほどあり大好きである。
さて本題は本日のランチ 偶然入ったネパール屋、ナン1枚で腹いっぱいである。食べられなくなったなとしみじみもはや若くないと思い知らされる。店の看板名はインド料理、ナマステタージマハル!名前は完璧にインドだが、店内はネパールの香りいっぱい。マチャプチェレのポスターとエヴェレストビール、ボダナートの写真、出てきたナンの巨大さに降参。チキンティッカも素敵。ダルバートは無いのか?突然ひらめいた。今年は1回はネパールに行こう。6〜7年ほどご無沙汰なのではないか。シャングリラに泊まって中庭で優雅な食事を楽しみ、ファイアー&アイスやラジンパットのベトナム料理屋、タンドリーチキンも必ず行くぞー、そうだ、ダルバートを食べに行こう!!!
オモイダシタ、ランジット、ナマステ、サンツァイ!広島でシゴトミツケタカー? オチは、会計の時、この店前に来た、初めてじゃ無かったとひらめき自己嫌悪、80歳ぐらいの記憶力に脱力である
フィルムスキャナーを新調しました。目的はもちろん膨大なポジフィルムをデジタル化するためです。よい子の皆さん、昔は写真は35ミリフィルムカメラで撮ったのです。スライド(ポジ、リバーサル)で撮ったほうが発色が奇麗でマニアっぽかったものです。フジのフジクロームは、青が鮮やかに発色した。コダックのコダクローム、エクタクロームは、赤や黄色が奇麗だった。大学生の頃は山に必ず中古で買ったオリンパスのXA2というカメラを持っていった。アルバムは捨ててしまったのが残念である。下記の写真もフジクロームでXA2撮影 続く
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
2020年がこの素晴らしい青空のような、素晴らしい一年となりますよう心より祈念申し上げます
至らない点も多々あると思いますが、さらに良いガイドができるよう、社員一同、(犬猫含む)努力してまいります。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
2020年 元旦
嵐の前の静けさか?雪がまだ少なくハイマツがかなり出ていました。富士山だけはさすが真っ白
Do you know GORUBI-?
フランス モンブラン グーテ小屋の MAISON DU JOUR
ヘルンリヒュッテのガイド部屋公開
九州ツアー 大崩山、祖母山に行ってきました。大崩山は初見参、今月のワンダーフォーゲルを見て俄然やる気になりました。祝子川渓谷(ほうりがわ)から川を渡って(橋がない)湧塚コースを下湧塚ぐらいまで行きましたが時間切れとなりました。巨岩が重なる山容に惚れました。巨岩の徒渉、屋久島のような巨木の森林、梯子、ロープ沢山の難コースです。あけぼのツツジの咲く春にまた行きたいと思います。