続報 山行自粛中です

ガイド山行中止の件、GW開けまでといたしておりましたが、5月末まで延長いたします。ご迷惑をおかけします。早く収束することを願っています。皆様もご健康に気をつけてお過ごしください。

山行自粛中です

5月連休開けまで、コロナ自粛中です。残念ながら山も行けません。すべてのガイド山行を中止させていただいています。早く終息する事を願っております。皆様も気をつけてご健康に過ごしてくださいませ。

よその子ですが

皆さんコロナはどうなるんでしょうか?夏のヨーロッパも無理かもしれません。フランスは外出禁止令。ネコで気分一新してください。

よその子です。猫と思えないほどピカピカでした。

位ヶ原山荘

乗鞍の位ヶ原小屋 むつじさんの小屋に今冬初めて行きました。3連休初日は吹雪で新雪でスキーしたかったな。スノーシューで頑張って懐かしの山荘へ。床の傾きもだるまストーブもこたつも恐ろしい音がするトイレドアも鹿鍋も何も変わっていない事に感動。私もむつじさんも白髪が増えたのが変わったことですな。残念

雪はそんなに少なくありません。ほぼ平年並みかな
この前はくまもん畳縁でしたが、今回はアルプスです。皆さん知ってました?
位ヶ原名物 鹿鍋 しめの麺も付いてます
初日は結構な雪降りの中入山、樺の木もすっかり冬化粧

花見クライミングいかがですか?

花見クライミング…..花散らしクライミング?
暑くも寒くもなく、超快適な花見クライミングでした
日なたは三つ葉躑躅満開でした。本格的は春の花ですね
スミレも沢山咲いてました

過去、3月は本当にいろいろありました①

2011年3月11日 あの東日本大震災 病院のテレビで津波の信じられない映像を見た記憶がある。あれから丸9年、、、、、、
2012年3月8日 全く想定しない山岳事故で滑落した日からもうすぐ丸8年になります。WEBを整理していて見つけました。感謝を忘れてはいけません。今なら立ち直れないかもと思ってしまいます。当時は若かったって思ってしまうのは、老化でしょうか?残念、諦め、反発、納得、複雑いろんな気持ちがありますが、とにかく感謝です。

感謝を忘れぬように整理しました。

FB初投稿します。(今はしてません)
2012年事故備忘録 その1

2013年3月10日
 東北の震災から明日で丸2年になります。遠く関西に住んでいる身としては、とても早い2年間でした。2年前の震災の日も家族が病気で入院していた大学病院にいました。昨年は、8日に自身の怪我で入院、11日の手術を救急病棟で待っていました。震災の被害を受けられた皆様は、長い長い2年間だったと思います。自分と家族の健康、経済的な安定、近未来の生活の目処が立って初めて、時は流れるような気がします。入院中は時間の流れは遅かったように感じます。自分だけが取り残されたように一人置き去りにされたように感じ、周りがどんどん進んで行く感じです。おかげさまで就職してからは、少しずつ生活が安定し身体も少しずつですが戻りって、1日があっという間に流れて行きます。ありがたいかぎりです。

 昨年3月4日にFBを登録し、3月8日に事故して入院しました。その後ほったらかしで早1年が経過しました。入院中に色々見ましたが、使い方がわからず、全く使っていませんでした。いいよ?いいね!のボタンも怖くて押せませんでした。沢山の方から友達申請していただきました。見舞いや応援のメッセージありがとうございます。仕事に使うつもりだったのですが、どうもそんな感じでは使いたくなくなったので、どう使うのか決めかねているのが現状です。お友達は勝手ながら、お会いしてお話して、親しいお付き合いのある方にさせて頂きます。偉そうですいません、お気を悪くなさらないで下さい。よろしくお願いいたします。

 昨年の事故から一年経ち、本当に激動の日々でした。半年近くの入院、リハビリ、通院、無収入、無職から、厚生年金付きの会社員、破産も生活保護も受けることもなく、車も家も売らずに同じ所で生活できております。長かったような短かったような不思議な感じです。
3つの病院のドクター、スタッフの皆様、日本山岳ガイド協会の仲間、信州大学山岳会OBの岳兄、岳友、日本プロガイド協会の仲間、過去の遠征岳兄、山小屋の皆様、国立登山研修所関係の皆様、旅行関係の会社、アウトドアメーカーの方、その他、山を仕事を通じて知り合いになった皆様、お客様のおかげです。
一人親方で、一人で仕事をして生きているような気になっていましたが、こんなに多くの人に、様々な意味で支えてもらっているのだ、ありがたい、と実感した1年間でした。お礼も何もできていないのですが、この場を借りてお礼を申し上げます。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
  
 おかげさまで社会復帰し、昨年10月から会社員となり満員電車に乗るのも慣れてきました。小走りぐらいはびっこを引きながらできるようになりました。股関節はまだ充分に開きません。足の太もももまだだいぶ左右の太さが違います。冷静に考えると身体的には、怪我前の6割程度のパフォーマンスしか戻っておりません。この数字がいいのか悪いのかは、もう自己満足の世界かもしれませんが、自分的にはかなりがっかりしています。1年経過して、元にもどらないのは、たぶんもう元には戻らないような話を聞きました。普通には歩けないのでは?と言われた、事故当初の事を思い出せば、贅沢だとは思うのですがやはり残念です。
ですが、まだもう少しあがいてみようと思っています。今年50才になる身は、若くはないですが8割り程度に戻すつもりで色々やっていきます。諦めないでぼちぼち頑張ります。

 しかしながら、いろんな事を感じた1年間だったのですが、思い出して少々焦っています。記憶が薄れてきています。当たり前ですがそんなに早く忘れていいのか!と思っています。誰を非難するわけでも恨むつもりもないのですが、脳天気な私が、こんなことを考えて思っていたということを、少しずつ、文字どおり備忘録で残して、書きながら感謝をもう一度感じたいと思います。
続く

転落の記憶
 赤岳主稜を登って、頂上まで行き、同ルートを下降しておりました。前日か、前々日に降雨があったようで、その後、冷えて3月の八ヶ岳にしては硬い雪だった記憶があります。アイゼンは効きました。最後のピッチを上からロープを使って下降を終え、危険地帯を終え、ほっとして急な沢をトラバースするため2、3歩登山道に向けて歩き出した時です。声が聞こえ上にいた仲間が滑って自分に見事に当たりました。(右足にアイゼンが刺さったあとが2本分残っています)あとは滑り落ちながら、何度かジャンプして衝撃があったことしか記憶がありません。滑って滑落しながらアイゼンが雪面に刺さって、たぶんすごいショックがかかって大腿骨と骨盤が折れたはずなのですが、その衝撃の記憶もありません。どうやって止まったのかも覚えてません。1年経過して忘れたのではなく、完璧に記憶にありません。
 仲間のガイドが別のルートから助けに降りて来てくれて、たぶん状況確認して保温や患部の固定などしてくれたのですが、記憶はまったく抜けています。仲間の顔も思い浮かびません。が、そのときには、私は何かいろいろ喋ったらしいです。何を言ったのか?自分の記憶にはなにも残っていません。俺は大丈夫だから、〇〇のほうを先にヘリに載せろ!と言ったらしいです。ほんまらしいです。うーん、美談ですが、今なら俺を先に載せてくれ!、と言うはずです。無意識下のおしゃべりは怖いです。で、本当は私は良い人なのかもしれません。と納得しておきます。
 それで、ヘリに乗せてもらったのですが、高度の問題と気象の関係でストレッチャー収納は無理で、ハーネスで吊られて非常に痛かったのと、ヘリの床が鉄板で床にゴトンと降ろされた痛い記憶しか残っていません。鉄板の冷たさははっきり覚えています。気を失っていたのではありません?救助してくれた仲間は、喋りまくっていた!と言ってます。またまた無意識におしゃべりしてしまうのか?それとも、人はあまりの苦痛の記憶は消してしまうのか?謎は多いです。
 長野県警にはご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。上記で文句を言っているようですが、そんなことはありません。その日のうちに病院に行けただけでも大感謝です。が、骨盤骨折、背骨の骨折をしている人には、ハーネス吊りは痛すぎます。しかし、医者もおらん、ヘリの性能が無理、時間との戦い、いろんな制約ある山中で救助してもらうのは、少々の無理があってもしょうがないのが現実です。つづく

2012年事故備忘録 その3 得意の書きかけ
救急の処置室 痛み 金曜日 土、日、月曜日! 週明け月曜日まで手術できない、絶望。どうやってこの痛みのまま3日間過ごせばいいのか

痛み止めの注射や薬で寝ていた。
イザ手術室に入るときの恐怖、看護師さん

動けない。
眠れない。
体中パンパン コリと打撲あと

睡眠薬を夜9時に飲んでも、夜中の12時前に目が覚めてしまう。寝返りが打てないのがつらい。

以上書きかけでしたが続きを見つけました。

2012年事故備忘録 その3  角谷近況2015年春  痛みの記憶
  怪我をして3年、会社に入って満2年ちょっと経過しました。誕生日メールをたくさん頂きありがとうございます。うれしくもあり、うれしくもなし、51の秋 という感じです。(メッセージは大変うれしいですが、年を取るのがうれしくないだけです)日常生活は、現在全く不便はありません。和式トイレも大丈夫です。バイクの乗り降りで跨ぐのが苦労するぐらいです。歩く登山もほとんど問題ありません。一昨年夏はマッターホルン、その秋はマナスル、昨年夏はモンブランに登れました。クライミングは足が開かないのと、左足キョンなどできないことがあるので、せいぜい5.10前半ぐらいでしょうか?会社員もおかげ様で上司、同僚に恵まれ助けてもらって続けさせていただいております。禍福は糾える縄の如し。今はかなり福が多いと感謝しています。

1年前のつづき  痛みの思い出
  最初の病院は何も覚えていません。最初の病院で潰れた右肺にドレーンを入れてもらったはずなのですが、救急車で移動している記憶しかありません。誰か知った人が一緒に乗ってくれたのかも記憶がありません。救急車で移動して2軒めの病院でもっと太いドレーンに入れ替えたのは覚えています。

  転落事故は木曜日だったので、月曜日午後の手術まで、金、土、日、と丸3日間救急病棟で待ちました。病院に入れてもらってこれで苦痛も終わると安心したのは、大きな間違いでした。手術までの3日間は注射の痛み止めが切れると飲み薬の痛み止めしか出してもらえず、ほとんど起きているときは痛みしか覚えていません。3日間めしを食べたのか?という感じです。そしてやっと待ちに待った手術の日になりました。救急の病棟で手術前に浣腸したのは覚えてます。トイレもオムツです。骨盤が砕けているのでトイレ大が痛いのです。でも麻酔をかけるとお腹が緩んで手術中に粗相をしてしまうらしく浣腸されました。やっとストレッチャーに乗って手術室がたくさん並ぶフロアにエレベーターで移動するときに急に怖くなってきました。その様子を感じて看護師さんが大丈夫ですと、安心させてくれたのが心に残っています。ガイドとしても人としても、こんな心にしみる言葉を絶妙のタイミングでお客さんに言えるようになりたいと今は思っています。
  次の記憶は、整形外科の病棟のベッドの上です。体中コードとチューブだらけで全く動けません。最初は食事も寝たままでした。鏡に写った食事を食べていました。

病院スペシャル 寝たままごはん おにぎりは食べやすいけど、だいぶ情けなかったですなー

2,3日すると少しは余裕が出てきて、体も少しはベッドを起こせるようになり寝たままの食事ともおさらばでした。次の問題は不眠です。夜眠れないのです。昼に少しはウトウトするのですが、9時の消灯後の時間が恐怖です。痛み止めのロキソニンと各種入眠剤を飲むようになり少しは眠れるようになりました。リスミー、ハルシオン、デパス、マイスリー、レンドルミン、アモバン、etc 残念ながら何を飲んでも2、3時間したら目がさめるのです。夜12時に目が覚めると朝まで眠れない恐怖の日々が続きました。寝返りが打てなくて、背骨の圧迫骨折や肋骨の骨折など鈍い痛みのせいだったのかもしれません。2週間程度してやっと朝5時ごろまで寝れた日はとてもうれしかったのを覚えています。結局入眠剤は、高槻の病院を退院する7月末まで飲まないと眠れない状態が続きました。

パルスオキシメータも、傷口のチューブも、おしっこのチューブも外れ、尿瓶で用足しできるようになり、横向きまで寝返りを打てるようになって、だいぶ楽になりました。ただ背中は痛かったです。

ベッドの硬さ
術後は空気で自動調節してくれるモルテン(なんだか球技用のボールに書いてあるのと同じな気が)もマット、ネットで調べたら30万ぐらいします。そのマットに1週間ぐらい寝かせてもらいました。自動で空気圧を調整してくれるスグレモノです。
レントゲンを撮る時、ガラスのように硬いブラスチックの板の上に乗るのが痛くてたまらないのを思い出します。ヘリの鉄板を思い出すのかもしれません。今でもレントゲン台は嫌いです。

あっという間に10月になりました。退院しても仕事もまともに出来ず、少々いろんな意味で困っておりましたが、本日から就職いたしました。初出勤です。ご縁があって、石井スポーツグループから声をかけていただき、今日から会社員となりました。御関係の皆様方、新入りですのでどうぞよろしくお願いいたします。入社の動機は、今回の怪我です。
 退院前に、とあるスポーツされている方に相談したメールです。
 今年3月8日に、長野県、八ヶ岳、赤岳2600m付近で、他のガイドの転落に引っ張られて、300~400m程度滑落しました。ほとんど、雪氷の斜面で、一部岩でした。ヘリコプターでその日のうちに収容してもらい、3月12日に手術をしていただきました。右肺気胸、肋骨骨折、左大腿骨骨頭骨折、骨盤粉砕骨折、恥骨骨折、腰骨2番圧迫骨折、あとは、全身ひどい打撲でした。今困っているのは、大腿骨人工骨頭と骨盤軟骨の耐久性です。左大腿骨骨頭骨折のため、人工骨頭に置換、たぶん米国社のSTRYKER社 EXETER人工骨頭です。私が理解した所では、Bipolar(2極型)人工骨頭で外骨頭はポリエチレンです。大腿骨とは、再置換を考慮し、セメントにて接着したそうです。骨盤も粉砕骨折しており、現在ボルト8本で固定し、ほぼ修復していただきました。骨盤側は、人工物は無く関節包や、軟骨もほぼ修復してもらいました。現在は平地なら、普通に歩ける程度までは回復いたしました。
 7月21日には、退院するのですが、仕事に戻るかで決断がつきません。執刀ドクターは、ガイドの仕事はやめたほうがいいだろうという意見です。医学的エビデンスでは、人工骨頭置換術の耐用性は10年で90パーセント、15年で77パーセントです。それぞれ10パーセント、23パーセントの確率で、再置換手術が必要らしいです。
 ポリエチレン摩耗、外骨頭の骨盤の骨内へのめり込み、痛みの再燃、人工骨頭の緩み、等が置換の理由です。また、登山で酷使すると、たぶん上記の2,3倍の確率で再置換が必要になるだろうというお話でした。ゴルフのジャック・ニクラウスや、米国のアメフトのプロの選手が、人工骨頭置換術もしくは、人工股関節置換術を受け、プレイしていると聞き及びましたが、詳細不明です。ジャック・ニクラウスの例では、10年ほど前に、当時、スポーツにも対応できると言われた、金属製の人工股関節置換手術を受けたそうですが、その金属の摩耗粉が筋肉に悪影響を起こして、再置換を余儀なくされたようです。
こう考えると、現在のポリエチレン性の骨頭に対する評価も、10数年経過しないと解らないような気がします。とにかく、執刀医は、今の快適な状態を長く続けるために努力せよとの意見です。酷使は、早期の再置換につながり、軟骨が減れば、今度は人工股関節置換術となり、しゃがみ込み等の体位で、脱臼の危険が増えると説明を受けました。

今日は雨のウェンズデイ

である。大滝詠一のアルバム「A LONG VACATION」に収録されていた曲である。Ame no Wednesday 海が見たいわと言い〜出したのは君のほうさ 降る雨はスミレ色♫確か高校生のころだった。さらばシベリア鉄道・恋するカレン・カナリア諸島にて・そして、君は天然色 おじさんにはたまりません。大滝詠一さんも昨年亡くなりました。光陰矢のごとし!私も人生の足跡を残すため何かやらないと……
シベリア鉄道で思い出したのは、五木寛之先生のさらばモスクワ愚連隊 これも中学生のころ読んだなー そういえば青春の門は完結したのだろうか?途中までは読んだ記憶がある。誰か教えてください。

早速岳兄から情報が来ました。誠にありがとうございます。そんな前だったのですね。去年のような気がしてました。

○野@姫路です。
大滝詠一さん、2013年12月に亡くなりました。この分野、永野の得意エリアです。HPなおしてくださいね
青春の門、何十年も前に読みました。確か何年か前に新しい何たら編が始まったはず。なので完結してません。

今日ちょっと高い山に行けばこんな感じになっているのでしょう……
寒さに凍えるまんさくの花