投稿日: 2020年12月17日2020年12月17日アラスカのネコの思い出 だんだん世界ネコ歩きになってきました、偽岩合光昭のかどやです。今日はアラスカ、デナリ登山の出発点になるアラスカ、タルキートナのネコ歩きです。寒い所なのでもふもふ長毛ねこちゃんです。セスナ会社のデッキの上で会いました。セスナは、タルキートナからデナリのランディングポイント(2200m)まで飛んでくれます。とても荒野や沼地、ツンドラ地帯を歩いてはいけないので、100パーセントみんなお世話になります。で、ランディングポイントのほうは滑走路はなく、直接氷河の雪の上に着陸します。セスナはタイヤとスキーを両方はいています。ですから完全有視界飛行なのでお天気が悪いと飛べません。しかし、現地からの無線でガスが切れて晴れた連絡があったらすぐ飛びます。ということはいつ出発しても大丈夫なようにお客は完全装備で2000mの氷河にほおり出されても大丈夫なように着込み待ちます。それで夕方までひたすら待ちます。待つのが仕事です。朝飯食べたらセスナ屋直行です。このときも3日ぐらい待ちました。犬猫がたいそう良い時間つぶしになってくれます。この長毛アラスカネコも長時間撫でさせていただきました。元気かな?
投稿日: 2020年12月16日2020年12月25日スイスのねこの思い出 スイス ツエルマットのネコ、fuchsのパン屋の所なので、ゴルナーグラート鉄道の線路脇の下り坂の川に突き当たる手前のお店ですな。コロナで村はどうなっているのでしょうか?何百億もかけて新ゴンドラを建設しているのでこのコロナ過で倒産しないのか心配です。私の一番親しいネコ友は、町の中央のテニスコートの前の半地下にあるウオッシュサロン(洗濯屋、クリーニング屋ではない)あたりに出没するトラ猫である。写真を探しているが見つからない。しばしお待ちを
投稿日: 2020年12月15日2020年12月15日ここ幼寝顔 こんなに可愛かったココちゃんの子猫時代、いまは、ふてぶてしくなり私の椅子を横取りしてゼッタイ降りてくれません。子猫のときに時よ戻れ!トイレの玉は愛嬌で許してください
投稿日: 2020年12月14日決まったか!ハンドジャム 良い感じでハンドジャム決まったような格好ですが、なかなか思うようには、、、、、、、? オーツンのジャミンググローブ、インチキぐらい効きます、止まります。はずなんですが、ジャミングする感じをお客さんに説明するのが難しいのです。感覚が、、、、、、普通決まれば大きなガバホールドを持った気分になれるはずです。大学生の頃、小川山に始めて行って、クレイジージャムやジャックと豆の木、パピヨンで手を血で染めた記憶があります。もちろんニチバンのテーピングぐるぐる巻きです。
投稿日: 2020年12月11日2020年12月14日ちょっと前まで子猫、、、、、月日がたつのは早い 猫の年齢は1年が6年だそうです。つまり、×6 この写真は2013年6月なので、7年×6=42歳なんとココちゃんが中年になっているなんてショックです!ネコ年齢換算公式があるようです。24+(ねこ年齢ー2歳)×4とゆうことは、24+(7−2)×4=44歳!さっきより中年進んでいます、、、、、、、、、
投稿日: 2020年12月8日2020年12月8日久々ラッキー 元気にしています。あまりにもこもこになってデブになったのかなと思っていたら散髪したら太ってませんでした。メゾン ドゥ プティ シエンは、(小さなかわいい犬たちの家)ということです。 やっぱりキツネ顔、寒くなってきたので服を着せましたが、やはり脱ぎたいようです。猫に小判、犬に洋服ですな
投稿日: 2020年12月8日2020年12月8日本来のココちゃんページに戻ります いろいろ他の犬猫ハムちゃんに浮気しすぎたので、今日はココちゃんに戻ります。思いっきりキュートなやつを発掘しました。大サービスで足裏の肉球までバッチリ見せます! 変な方から撮らないで!失礼プンプン、なんで足が伸びるかって?①夏で暑いから、伸ばしてお腹もクーリング②超リラックス中、敵はいません③尻尾も足もストレッチ中、知らんけどさーて、答えはアインつばいドライ、知らんけど、、、、、、、
投稿日: 2020年12月3日2020年12月4日The Arctic Cathedral/Tromsdalen Kirk The Arctic Cathedral/北極教会のスノードームです。実際に観光にも行きました。モダンな教会でした。宗教色は薄かったです。来ているひとが観光客だからかな?2018年3月でした。 セイウチ?北極ミュージアムも行きました。ごまアザラシ猟も剥製になっていて今は知りませんが、昔は斧で殴って捕っていたようです、、、、、、、、、、、なんだか複雑な気分ですが、みんな肉たべているし、、、、、今日は何故か、ノルウエイの事を写真をみていたら思い出しました。